非常にすぐれたステープラー、サクリフラットの紹介

f:id:minesot:20190422230628j:plain

 機能的な文房具ってすばらしいですよね。

 ステープラ、つまり、商標名ではホッチキスですが、この紙とめのための器具は日本のもので画期的なものがあります。

 

 きわめて画期的、軽い力でたくさん紙がとまり、コンパクトで持ち運びしやすく、予備の芯まで格納でき、デザインもかわいい。非の打ちどころのないようなステープラーです。

 

 それが、サクリフラット

 

 

【商品名】サクリフラット

 

 このサクリフラットは、てこの原理で非常に軽い力で32枚もの紙を軽々と閉じることのできるステープラーです。通常のものと違い、自分の指を押下した力をそのまま芯につたえるのではなく、非常に安定して止めることができます。

 

 カバーには2セット分の予備芯を入れておくことができます。

 大きさは非常にコンパクト、後ろにリムーバーもついています。

 

 カラーは4種類が利用可能。とにかく素晴らしい。

 

 アメリカではステープラーの芯の規格が違うので互換性はないのですが、とにかくアメリカのステープラーは大きくて不格好で、とまらない。挟む能力がほとんどないのです。なので、これをアメリカで紹介したところ、みなさん大興奮。こんな魔法のような器具があるんだねぇ、と盛り上がりました。

 

 おすすめ度 ★★★★★